コンパクトな敷地を活かして暮らしを楽しくするお家。
コンパクトな敷地を活かした、スキップフロアの家。
セカンドリビングは、上からの光をたくさん取り込み、明るさ抜群。 2階だから周りの視線も気になりません。
見せる部分と隠す部分を考えられたキッチン、片付ける物に合わせて考えた収納。
ライフスタイルによって様々な使い方に対応できます。外壁も珍しいグレー。
モダンな雰囲気です。すっきりしているのにオシャレなお家。
熊本でおしゃれな家を建てるなら注文住宅のコムハウス
コンパクトな敷地を活かした、スキップフロアの家。
セカンドリビングは、上からの光をたくさん取り込み、明るさ抜群。 2階だから周りの視線も気になりません。
見せる部分と隠す部分を考えられたキッチン、片付ける物に合わせて考えた収納。
ライフスタイルによって様々な使い方に対応できます。外壁も珍しいグレー。
モダンな雰囲気です。すっきりしているのにオシャレなお家。
最も悩んだのは、45坪の土地を家族の空間としてどう使うかという点。結果、建坪を最大限に活かした、縦に長いスキップフロアの住空間となりました。1階には夫婦の寝室と子供部屋、2階にリビングとキッチン。リビングからつながる段上がりのスペースは、読書やお子さんの遊ぶスペースとしてなど様々な使い方ができます。屋根に大きな窓を設けたことで光がさんさんと降り注ぎ、昼間は電気をつけなくていいほどの明るさです。
2階リビング、セカンドリビング、吹き抜けと何層も重なる複雑な部屋のつくりだったため、照明計画にもこだわりました。奥様の妊娠を機にスタートしたマイホーム計画。家族の成長と共に経年変化を感じられる住まいにしたいという願いをもとに、心地いい空間を作りました。地鎮祭では生まれたばかりだったお子さんも、家ができるのと同じくらいどんどん成長されていきました^^
使っている素材、デザインはシンプルなものでまとめ、カラーコーディネートにこだわりました。オーク材の自然な色合いを基調にしたコーディネートが馴染み、心地いい空間を作っています。料理好きな奥様が一番気に入っているキッチンは、見せる部分と隠す部分を考えられたデザイン。 見せたくないごみ箱などはパントリーにスッキリ収納。お子さんと一緒にキッチン立つ日が今から待ち遠しいそうです。
現在、お気に入りがありません。
全てのお気に入り解除Your favorite posts saved to your browsers cookies. If you clear cookies also favorite posts will be deleted.
デザインするのは心地よさ。
たったひとつの椅子が私たちの暮らしに豊かさをもたらしてくれることがある。そんなことを信じながら提案してきた「心地よい暮らし」のためのインテリア。それをさらにもう一歩進め「あたたかい家族が育つ居心地の良い空間」をテーマに私たちは家づくりをはじめました。長年取り組んできた、細かいパーツへのこだわりや素材選び、その素材を活かす仕上げの大切さ、光や風の取り入れかたや暮らしの動線。足し算ではなく引き算から生まれてくるシンプルでぬくもりのあるデザイン。そしてなによりも大切にしているのは、建てた瞬間が一番良い状態ではなく、何年も経つうちにより良い状態になっていく…という家づくりです。この経年変化を楽しむという発想は、私たちが今までも、そしてこれからも「ものをつくり出す」上での大きな理念のひとつになっています。