こんにちは
コムハウスの福島がお届けする
「マテリアルボード」第12回目
このマテリアルボードでは素材についてご紹介いたします
床材やタイル、仕上げ材、少しマニアックな建築部材など幅広くご紹介し
お家づくりやお店づくりに役立つ情報発信ができたらと思っています
さて、今回ご紹介する素材はこちら。
【MATERIAL BOARD-12】
\\有効ボード//
◎有効ボードとは?
壁や家具に取り付けて、フックや棚を自由に配置できる穴あきボード。
見た目も機能も優れた収納アイテムです。
【特徴と魅力】
自由度の高いカスタマイズ
均等に並んだ穴にフックやパーツを取り付けることで、収納スペースを自由にレイアウトできます。
使う人のライフスタイルに合わせて変化できるのが魅力。
ミニマル&インダストリアルな美しさ
無駄のないデザインは、シンプルな空間や工業的なインテリアとも相性抜群。
鉄製フックやアイアン棚などと組み合わせると、雰囲気がグッと引き締まります。
有効ボード用のフックは(シルバー・ゴールド・ブラック)の3種類が多いので
お家に雰囲気に合わせて揃えると統一感がでます!
壁面活用で省スペース
デッドスペースになりがちな壁を「見せる収納」として有効活用。
キッチンや玄関、デスク周りなど、場所を選ばず活躍します。
DIYにもおすすめ
サイズや素材を選んで自作も可能。好みに合わせてペイントしたり、独自のレイアウトで取り付ければ、より愛着のある空間に。
ワークスペースに設置すると文具やケーブル、小物をすっきり整理でき
ガレージに設置すると、キャンプや釣りなどの趣味の道具を
観賞用にディスプレイする事や細々したものを掛けて収納するしながら
スペースも有効に使うことができます。
色々な使い方や雰囲気にする事ができる有効ボード。
後付けやフレーム付きのものもありますので
ぜひみなさんのお家でも採用されてみてください☺