家づくりのすゝめ『完成現場見学会の重要性』
こんばんは。
川原ですm(__)m
球磨郡水上村出身 43歳 4人家族
宅地建物取引士/住宅ローンアドバイザー
朝が超絶弱い小学一年生の次男。
朝のテンション次第では通学時グダグダになってしまうので、色々作戦を練るわけです。
今回の作戦は
『めざましじゃんけんで覚醒 作戦』
その名の通り、『めざましくん』とじゃんけんの勝負でテンションを上げさせようという作戦。
*フジテレビHPより画像転載
しかし、この作戦はいわば『諸刃の剣』
勝てばいいのですが、もし負けると・・・。
そうこうしているうちに時間になり、じゃんけんタイム!
『ほら!あらた!じゃんけんだよ!』
寝ぼけながらもじゃんけんの態勢に入る次男。
いざ勝負!
『じゃんけん~ポン!』
見事グーで勝利!!!
『お~!やったじゃん!勝ったね~!』
とテンションを上げようとフォローした父に対し、勝利した次男が一言
『おとうちゃん。。。おれ、グーの使い手だけんね。』
グーの使い手て・・・。
まあ、結果、元気に学校に行ってくれたので良かったです。。。
ということで、本日のお題は、
『完成現場見学会の重要性』
*我が家の完成現場見学会(年に2回のプレミアム見学会)の時の画像
というタイトルでお届けいたしますm(__)m
ある平凡なマイホームを考える夫婦の会話シリーズ
『完成現場見学会の重要性』編
パパ『今度の休みに見学会とか行ってみようか!』
ママ『そうね~、コロナの事もあったからちょっと遠のいてたけど、やっぱり色々見ておいた方がいいよね~』
パパ『動画で見学会とかもあるみたいだけど、それでもいいのかな?』
ママ『ん~、仕事のミーティングなんかもzoomですることも多くなったけど、やっぱり実際に会って話したり、見たりするのとはちょっとなんかこう足りないのよね~』
パパ『確かに、zoom飲み会もそれなりに楽しいけど、やっぱり実際に集まってのとはちがうもんね~』
ママ『飲み会はどうでもいいのよ、飲み会は・・・』
パパ『飲みにケーションは大事だろ~!』
ママ『ただ飲みたいだけでしょ!』
パパ『そうです!ただ飲みたいだけです!』
ママ『まあ、それも大切ではあるけどね・・・』
パパ『よし!見学会も実際に見に行って話をちゃんと聞こう!』
ママ『大きな買い物だから、スタッフさんとのコミュニケーションもきっと大事なんだよね』
パパ『そうだね、そもそもポチッと買うものでもないしね。。。』
ママ『そうね、ポチッと買うのは危険ね・・・』
と、今日も夢のマイホームに向けて絶賛夫婦会議中。。。
『完成現場見学会の重要性』
ということで、今日のお題はシンプルだけどとても大切な内容だと思います。
『完成現場見学会』
行かれたことがある方も多いと思います。
一応、コムハウスの中での『完成現場見学会』はモデルハウスなどではなく、実際にお住まいになられるお家の見学会を指します。
今の神水に来てから、初めてモデルハウスを建てましたが、お家づくりの見学会としては基本的にずっと『完成現場見学会』だけを行ってきました。
モデルハウスを建てなかった理由としては、実際にお住まいになられる色んなお家をご覧いただくことで、等身大の家づくりをご覧いただけると考えていたのと、注文住宅を検討する方であればなおさらリアルな見学会をたくさん見ることが後々のご自身のお家づくりに大きな影響を与えると考えたからです。
普通、何度も経験するものではないマイホームはいわば一発勝負。
確かに、画像や動画などでたくさんの情報が簡単に手に入る時代になりましたので、そういった意味では事前の検討がしやすくなったのは事実だと思います。
実際に、動画での見学会やルームツアーなんかもよく目にします。
コロナ禍。家に居ながら情報が得られる家が見れるというのはとても便利ですよね。
僕もよく見に行きます(笑)
でも、やっぱり一方的な情報であることは間違いなく。
人と人が関わりながら造り上げていくマイホームの中で大切な、コミュニケーションという部分がどうしても薄れている気がします。
家づくりって、何かを見ただけで、読んだだけで、うまくいくようなそんなに簡単なものではないと思います。
不動産、建築って本当に難しい分野です。
そして、何よりもお互いのコミュニケーシがものすごく大事だと感じます。
つい先日も、ここ半年くらい、土地探しやお家のご相談をzoomでさせていただいていたお客様がいらっしゃいまして、先日、久しぶりに直接お会いして一緒に不動産会社さんに行ってきました。
もしかすると私だけかもしれませんが、なんだか安心しました。
元気な姿が見れて、言葉を直接交わすことができて、とても嬉しかったです。
実際のお客様と一緒に気持ちを込めて造り上げたお家の完成見学会。
そんな見学会を、これからマイホームを検討されるお客様が『素敵~!』とご覧いただく姿を見ることができると、私たちスタッフもとても嬉しく、そんな言葉にOB様も喜んでくださって、毎回毎回、完成見学会が楽しいです。
だからこそ、また素敵なお家をお引渡しできるよう一生懸命頑張ろうと思いますし、お施主様に喜んでもらえるようなしっかりとしたお家づくりをご提案していこうと思えます。
だから『完成現場見学会』は失敗しない家づくりの為にとても重要だと思います。
お互いに感染対策をしながら、完成現場見学会を楽しみ、そして、リアルな家づくりの話を直接聞いて下さい。
間違いなく素敵で安全な家づくりの第一歩だと思います。
不動産から建築業界に在籍して早20年の私が言うのできっと間違いないはず。。。
いざ、完成現場見学会へ。。。

*画像をクリックすると見学会の詳細情報と予約のできるページに飛びます(^^)
コムハウス川原の
メールで始まる家づくり相談窓口
はこちらからどうぞm(__)m
⇩⇩⇩⇩
kawahara@com-haus.net
*この相談窓口では、メールでのやり取りが基本です。お客様からお電話で話したいと言われない限り、
私からお電話することはありませんのでご安心くださいm(__)m
現在、開催中のイベントのご案内(^^)
⇩⇩⇩⇩
『木曜日限定!!リフォーム・リノベーションの無料相談会』
『【完成見学会】愛猫との暮らしを育む楽しい家』
『画図町重富3区画!事前予約相談会!』
『【熊本市東区桜木・花立】すぐ住める。コムハウスの建売情報』
ご希望の方はどうぞお気軽にお問合せ下さいませ(^^)
川原ですm(__)m

球磨郡水上村出身 43歳 4人家族
宅地建物取引士/住宅ローンアドバイザー
朝が超絶弱い小学一年生の次男。
朝のテンション次第では通学時グダグダになってしまうので、色々作戦を練るわけです。
今回の作戦は
『めざましじゃんけんで覚醒 作戦』
その名の通り、『めざましくん』とじゃんけんの勝負でテンションを上げさせようという作戦。

*フジテレビHPより画像転載
しかし、この作戦はいわば『諸刃の剣』
勝てばいいのですが、もし負けると・・・。
そうこうしているうちに時間になり、じゃんけんタイム!
『ほら!あらた!じゃんけんだよ!』
寝ぼけながらもじゃんけんの態勢に入る次男。
いざ勝負!
『じゃんけん~ポン!』
見事グーで勝利!!!
『お~!やったじゃん!勝ったね~!』
とテンションを上げようとフォローした父に対し、勝利した次男が一言
『おとうちゃん。。。おれ、グーの使い手だけんね。』

グーの使い手て・・・。
まあ、結果、元気に学校に行ってくれたので良かったです。。。
ということで、本日のお題は、
『完成現場見学会の重要性』

*我が家の完成現場見学会(年に2回のプレミアム見学会)の時の画像
というタイトルでお届けいたしますm(__)m
ある平凡なマイホームを考える夫婦の会話シリーズ
『完成現場見学会の重要性』編
パパ『今度の休みに見学会とか行ってみようか!』
ママ『そうね~、コロナの事もあったからちょっと遠のいてたけど、やっぱり色々見ておいた方がいいよね~』
パパ『動画で見学会とかもあるみたいだけど、それでもいいのかな?』
ママ『ん~、仕事のミーティングなんかもzoomですることも多くなったけど、やっぱり実際に会って話したり、見たりするのとはちょっとなんかこう足りないのよね~』
パパ『確かに、zoom飲み会もそれなりに楽しいけど、やっぱり実際に集まってのとはちがうもんね~』
ママ『飲み会はどうでもいいのよ、飲み会は・・・』
パパ『飲みにケーションは大事だろ~!』
ママ『ただ飲みたいだけでしょ!』
パパ『そうです!ただ飲みたいだけです!』
ママ『まあ、それも大切ではあるけどね・・・』
パパ『よし!見学会も実際に見に行って話をちゃんと聞こう!』
ママ『大きな買い物だから、スタッフさんとのコミュニケーションもきっと大事なんだよね』
パパ『そうだね、そもそもポチッと買うものでもないしね。。。』
ママ『そうね、ポチッと買うのは危険ね・・・』
と、今日も夢のマイホームに向けて絶賛夫婦会議中。。。
『完成現場見学会の重要性』
ということで、今日のお題はシンプルだけどとても大切な内容だと思います。
『完成現場見学会』
行かれたことがある方も多いと思います。
一応、コムハウスの中での『完成現場見学会』はモデルハウスなどではなく、実際にお住まいになられるお家の見学会を指します。
今の神水に来てから、初めてモデルハウスを建てましたが、お家づくりの見学会としては基本的にずっと『完成現場見学会』だけを行ってきました。
モデルハウスを建てなかった理由としては、実際にお住まいになられる色んなお家をご覧いただくことで、等身大の家づくりをご覧いただけると考えていたのと、注文住宅を検討する方であればなおさらリアルな見学会をたくさん見ることが後々のご自身のお家づくりに大きな影響を与えると考えたからです。
普通、何度も経験するものではないマイホームはいわば一発勝負。
確かに、画像や動画などでたくさんの情報が簡単に手に入る時代になりましたので、そういった意味では事前の検討がしやすくなったのは事実だと思います。
実際に、動画での見学会やルームツアーなんかもよく目にします。
コロナ禍。家に居ながら情報が得られる家が見れるというのはとても便利ですよね。
僕もよく見に行きます(笑)
でも、やっぱり一方的な情報であることは間違いなく。
人と人が関わりながら造り上げていくマイホームの中で大切な、コミュニケーションという部分がどうしても薄れている気がします。
家づくりって、何かを見ただけで、読んだだけで、うまくいくようなそんなに簡単なものではないと思います。
不動産、建築って本当に難しい分野です。
そして、何よりもお互いのコミュニケーシがものすごく大事だと感じます。
つい先日も、ここ半年くらい、土地探しやお家のご相談をzoomでさせていただいていたお客様がいらっしゃいまして、先日、久しぶりに直接お会いして一緒に不動産会社さんに行ってきました。
もしかすると私だけかもしれませんが、なんだか安心しました。
元気な姿が見れて、言葉を直接交わすことができて、とても嬉しかったです。
実際のお客様と一緒に気持ちを込めて造り上げたお家の完成見学会。
そんな見学会を、これからマイホームを検討されるお客様が『素敵~!』とご覧いただく姿を見ることができると、私たちスタッフもとても嬉しく、そんな言葉にOB様も喜んでくださって、毎回毎回、完成見学会が楽しいです。
だからこそ、また素敵なお家をお引渡しできるよう一生懸命頑張ろうと思いますし、お施主様に喜んでもらえるようなしっかりとしたお家づくりをご提案していこうと思えます。
だから『完成現場見学会』は失敗しない家づくりの為にとても重要だと思います。
お互いに感染対策をしながら、完成現場見学会を楽しみ、そして、リアルな家づくりの話を直接聞いて下さい。
間違いなく素敵で安全な家づくりの第一歩だと思います。
不動産から建築業界に在籍して早20年の私が言うのできっと間違いないはず。。。
いざ、完成現場見学会へ。。。

*画像をクリックすると見学会の詳細情報と予約のできるページに飛びます(^^)
コムハウス川原の
メールで始まる家づくり相談窓口
はこちらからどうぞm(__)m
⇩⇩⇩⇩
kawahara@com-haus.net
*この相談窓口では、メールでのやり取りが基本です。お客様からお電話で話したいと言われない限り、
私からお電話することはありませんのでご安心くださいm(__)m
現在、開催中のイベントのご案内(^^)
⇩⇩⇩⇩
『木曜日限定!!リフォーム・リノベーションの無料相談会』
『【完成見学会】愛猫との暮らしを育む楽しい家』
『画図町重富3区画!事前予約相談会!』
『【熊本市東区桜木・花立】すぐ住める。コムハウスの建売情報』
ご希望の方はどうぞお気軽にお問合せ下さいませ(^^)
施工例とコムハウスでお家を建てられた方の生の声が見れるHPはこちらから
↓↓↓↓

「家づくりのすゝめ『完成現場見学会の重要性』」をシェアする!